西目支所
- 所在地
- 〒018-0604
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下2番地548 - 電話番号
- 0184-33-2342
- FAX番号
- 0184-33-2361
- お問い合わせ
- nishime@shakyo.yurihonjo.jp
西目支所からのお知らせ
はまかぜサロン・まめだかサロンを開催しました
2021.02.16今年度最後のいきいきサロン事業を実施しました。
1月22日(金)に出戸交流センターでは「はまかぜサロン」、1月27日(水)に西目公民館シーガルにて「まめだかサロン」を開催しました。
今回はどちらも「ミュージックケア研究会」の方々をお招きし、音楽に合わせて体を動かすミュージックケアについて教えていただきました。座りながら楽しむことができ、スカーフを使った体操やビートルズの音楽に合わせて踊ってみるなど、たくさんのプログラムを用意していただいて、参加者の皆さんも大満足でした。
最後は地域の昔話をリラックスしながら聞きました。手ぬぐいや前掛けなどの衣装に着替えた先生にまず驚き、迫真の演技にさらに驚いて聞き入ってしまいました。
2月25日(木)の西目公民館シーガルで行われる家族介護者教室ではミュージックケアが開催されます。ご興味のある方は、社協西目支所(☎ 0184-33-2342 )までご連絡ください。
無料弁護士法律相談会を開催します
2021.01.25無料弁護士法律相談会
日 時 令和3年2月26日(金)9:30~
会 場 由利本荘市社会福祉協議会西目支所 会議室
相談時間 ひとり30分
弁 護 士 髙 橋 重 剛 弁護士
申込期限 令和3年2月22日(月)
※ お申込みは、予約制で先着4名様まです。
由利本荘市社会福祉協議会西目支所(☎ 33-2342)へ
お申込みください。
支所だより1月15日号
2021.01.22令和2年度第3回やわらぎの会
2021.01.21令和3年1月20日(水)、西目公民館シーガルにおいてひとり暮らし高齢者交流事業「やわらぎの会」を開催しました。
参加者は25名で、西目地区民生児童委員協議会からも4名ご参加いただきました。ミュージックケア研究会の方々にご指導いただき、鳴子・すず・お手玉・スカーフなどを手に持ち音楽に合わせ手足を動かし、音楽の特性の一部を利用して心身にここちいい刺激を与える音楽療法を体験しました。皆さんリラックスして笑顔で楽しんで体を動かし、気持ちの良い汗をかき大変好評でした。
西目居宅介護支援事業所の管理者からの介護保険や軽度生活援助事業についての説明には、皆さん資料を見ながら真剣に耳を傾けられ、西目地区民生児童委員協議会長が紹介する高齢者川柳には、笑いながらうなずかれていました。皆さん、お互いに「次回また参加しましょう!」と声を掛け合っていました。
西目小学校で認知症サポーター養成講座を開催しました!
2020.09.249月15日(火)に西目小学校にて、認知症サポーター養成講座を行いました。9月4日の高齢者疑似体験講座に引き続き、4年生48名、1クラス24名ずつ各教室で行いました。
「認知症ってどんなことが起こるの?」「認知症の人はどんな気持ちなんだろう」「ぼくたち・わたしたちにできることって何だろう」という視点からお話をさせていただきました。紙芝居やDVDも使って、認知症について少し理解してもらえた時間になったかと思います。
最後は認知症サポーターの印「オレンジリング(バッジver.)」を持って写真撮影もしました。
4年生の皆さんからは、「認知症の傾向が見られたらどうすればいいのか」という質問や「自分の祖父母や近所の方が認知症の方だったら、講座で勉強したことを実践してみたい」という感想もいただきました。ぜひ、ご家族の方とも学んだことをお話してもらえればと思います。
西目小学校4年生の皆さん、ありがとうございました!