明けましておめでとうございます
昨年は、西目支所各事業にご協力有難うございました
本年もよろしくお願いいたします
まめだかサロンを開催し、タイルコースターを作りました
デザインを自分で考え様々なタイルを組み合わせて自分だけの可愛いコースターが出来上がりました
完成後は、みなさんでお昼ごはんを食べ、楽しい時間を過ごしました
初めて参加された方もいて「参加して良かった」「家にばかりいたから外に出て気持ちがスッキリした」「これからも参加したい」とお話をされていました。
ボランティアさんにもお手伝いしていただきました。ご協力ありがとうございました
本日、民生児童委員さんから、歳末見舞金41世帯1施設へ、歳末ふれあい弁当227世帯へお届けしていただきました。
歳末たすけあい弁当は、70歳以上の一人暮らし高齢者および高齢者世帯を対象に、お弁当を配布しながら安否確認と防犯・防災を呼びかけることを目的としています。
大雪の中、ご協力ありがとうございました。
交流会ありの研修会は、3年ぶりの開催となり交流会はカラオケ、踊りと大盛り上がりとなりました。
午前中の研修会は、包括支援センターの方から介護予防のお話と軽体操を行ってもらいました。
会員の方からは、良い話と体操だった、町内の会でもお願いしようかなとの声もありました。
12月3日(日)西目公民館シーガルにて第47回歳末助け合いチャリティー「唄と踊りのおひる」が開催されました。
このチャリティーは、西目芸術文化協会主催によるチャリティーで、チケットの収益金は歳末たすけあい運動にご寄付いただいております。当日は由利本荘市共同募金委員会へ目録が贈呈されました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
また、当日は募金箱にもたくさんの募金をいただいております。
ありがとうございました。
西目地区老人クラブ女性委員会親睦研修旅行で加茂水族館に行ってきました。
当日は、24名の参加でした。
あいにくの天気でしたが、水族館を見学後は、庄内観光物産館にて昼食、買い物をしてその後は、酒田の海鮮市場で買い物、そして道の駅ふらっとで買い物と、帰りはたくさんのお土産を持って帰路につきました。
大変、楽しい旅となりました。
介護にお困りの方はどうぞお気軽にご相談ください。 西目支所の介護支援専門員がお手伝いします。
●介護保険や福祉サービスについてご説明します。 ●あなたやご家族に代わって介護認定の手続きをいたします。 ●訪問介護や訪問入浴、施設の利用 (ディサービス・ショートステイなど)のご相談にのります。 ●寝たきりの方などの介護の方法や介護用品・機器の紹介をします。 ●介護サービス計画(ケアプラン)を作成いたします。
営業日・営業時間 (月)~(金)8:30~17:15 ※土・日曜日及び国民の祝日、12月29日~1月3日までは除く。
詳細は、お問い合わせください
高齢者が住み慣れた場所で安心して生活できるお手伝いをいたします。
営業日・営業時間 (日)~(土)6:00~22:00 ※これ以外についてもご相談に応じます。詳細はお問い合わせください。
気軽に相談できる、市民の身近な相談窓口として心配ごと相談所を開設しています。社協の窓口や電話・訪問など、職員が随時受付していますので、お気軽に相談して下さい。
相談対応日時:月~金曜日(8時30分~17時15分・祝祭日を除く)
*相談された内容は、個人情報保護法に基づき秘密を保持します。
ボランティアセンターでは、ボランティアに関する相談、登録、斡旋事業や各種講座等を行っています。 「ボランティア活動をしてみたい」「ボランティアをしてみたいが何をやっていいかわからない…」等、ボランティアに関心のある方はご相談ください。