西目支所

所在地
〒018-0604
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下2番地548
電話番号
0184-33-2342
FAX番号
0184-33-2361
お問い合わせ
nishime@shakyo.yurihonjo.jp

西目支所からのお知らせ

【開催済】9月2日 花まる健康づくり教室

2022.08.09

花まる健康づくり教室「レッツ!チェアエクササイズ」

講師:チェアエクササイズインストラクタ- 由利 栄美 氏

椅子を使ったエクササイズで、無理なく出来る運動を体験してみましょう!

日時:令和4年9月2日(金) 10:00~11:30

会場:西目公民館シ-ガル バイオ研修室

対象:概ね65歳以上の方

参加費:無料

持ち物:汗拭きタオル、水分補給のための飲み物、身体の下に敷くバスタオルやヨガマット等

備考:動きやすい服装で参加してください。

参加方法:8月31日(水)まで下記へお申し込みください。

申込み・問い合わせ先:由利本荘市社会福祉協議会 西目支所 ☏33-2342

【延期のお知らせ】8月4日 花まる健康づくり教室

2022.08.02

8月4日㈭に開催を予定しておりました、花まる健康づくり教室「脳トレと軽体操で心と身体の健康づくり」は、講師のご都合により開催を下記の日程に延期させていただきます。

日時:10月21日㈮ 13:30~15:00

会場:西目公民館シ-ガル バイオ研修室

講師:認知症予防脳トレ士 齋藤真弓 氏

まめだかサロンを開催しました

2022.04.22

令和4年4月21日、今年度最初のまめだかサロンを開催しました。

今回は参加者14名とボランティアの方4名と一緒に、ハーブワールドAKITAと道の駅にしめへお出かけをしました。天候にも恵まれて、お出かけ日和に開催することができました。

ハーブワールドAKITAではリース作り体験をしました。色とりどりのドライフラワーの配置に悩みながらも、一人ひとり違う良さのあるリースを完成させることができました。また、ハーブワールドAKITA内のガーデンからは鳥海山がきれいに見え「やっぱり鳥海山はきれいだな」と嬉しそうに語り合っている姿が見られました。

道の駅にしめでは、地元の特産物について「これはおいしいよ」「こうやって食べるといいよ」などと教え合いながら買い物を楽しんでいました。そして、帰りのバスからは桜吹雪を見ることができ「わ~きれいだな」と歓声があがりました。

参加した方の中には久しぶりに地元で景色を楽しみ、買い物ができたという方もいて、春の西目を満喫できた一日となりました。

また、次回のまめだかサロンでお会いしましょう!

【延期後開催のお知らせ】花まる健康づくり教室

2022.03.08

新型コロナウイルス感染拡大防止のため開催を延期しておりました「花まる健康づくり教室」を下記の日程で開催いたします。

 

「リズム体操で楽しく若返る」~筋力・柔軟性・バランス能力を高めよう~

日時:令和4年3月9日(水) 13:30~15:00

会場:西目公民館シーガル バイオ研修室

講師:日本レクリエーション協会公認コーディネーター 佐々木 もと子 氏

 

「フラダンスで楽しく足腰・体幹を鍛えよう」

日時:令和4年3月16日(水) 10:00~11:30

会場:西目公民館シーガル バイオ研修室

講師:フラダンス講師 菊地 美栄子 氏

 

「太極拳でゆっくりしっかり体力づくり」~足筋力・バランス能力を高めよう~

日時:令和4年3月22日(火) 13:30~15:00

会場:西目公民館シーガル バイオ研修室

講師:日本武術太極拳連盟A級指導員 武田 繁子 氏

 

※新型コロナウイルス感染症対策のため、マスクの着用をお願いいたします。

※動きやすい服装でご参加ください。また、汗拭きタオルや飲み物をご持参ください。

 

【お申込み・お問合せ】 由利本荘市社会福祉協議会西目支所 ☎0184-33-2342

まめだかサロンを開催しました

2022.03.08

令和4年2月28日、今年度最後のまめだかサロンを開催しました。

今回は認知症予防脳トレ士の齋藤真弓氏を講師にお招きして「脳トレ体操」、防災教室、ビンゴ大会と内容盛りだくさんのまめだかサロンでした。

講師の方からは健康な身体づくりについてや座りながらできるタオル体操、脳トレ体操を教えていただきました。参加者は講師の方の話を熱心に聞きながら、一生懸命体操に取り組んでいました。参加者の中には体操の効果をすぐに実感した方がいたり、「今後自宅で続けていきたい」と体操の気持ちよさを感じていたりと健康な身体づくりについて考えるきっかけにもなったのではでしょうか。また「人は笑うことで幸せを感じる」ため、コロナ禍でも笑うことを大切してほしいと教えていただきました。

防災教室では災害時のライフラインと食事について考えながら、ボランティアさんの協力のもと、災害時に役立つ高密度ポリエチレン袋を使ったお米の炊き方も勉強しました。

最後はビンゴ大会!続々とビンゴが出て、最後には参加者全員がビンゴになることができました。ゲーム中は「リーチだ!」「あとちょっとでビンゴなのになぁ」とビンゴを楽しんでいる様子が見られました。

今年度も参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

来年度もまたまめだかサロンで楽しみましょう!

西目高校の学生が除雪ボランティアを実施しました

2022.03.08

2月25日(金)に、西目高校ボランティア委員会の5名の学生と2名の教員の方で除雪ボランティアを実施しました。

西目地域の方で除雪でお困りの2軒のお家にお邪魔し、玄関までの通りとプロパンガスのまわりをお手伝いしました。除雪だけでなくお伺いしたお家の方や様子を見に来てくださった地域の方とも交流ができた有意義な時間となりました。住民の方からは、「なかなか自分では除雪できなかったので、今回手伝ってもらって助かった。学生さんとお話できて楽しかった」と感謝の言葉をいただきました。西目高校ボランティア委員会のみなさん、寒い中お手伝いありがとうございました!

 

 由利本荘市社会福祉協議会では地域のボランティア活動を支援しております。活動やボランティア保険については社協へお気軽にご連絡ください。

事業内容

  • 由利本荘市社会福祉協議会 西目居宅介護支援事業所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 訪問介護事業所西目出張所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 西目支所 心配ごと相談所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 ボランティアセンター 西目サブセンター