西目支所

所在地
〒018-0604
秋田県由利本荘市西目町沼田字新道下2番地548
電話番号
0184-33-2342
FAX番号
0184-33-2361
お問い合わせ
nishime@shakyo.yurihonjo.jp

西目支所からのお知らせ

一人暮し交流会 やわらぎの会を開催しました

2024.02.20

今年度最後の一人暮し交流会を行いました。

午前中は、秋田県防災学習館で防災体験を行いました。みなさんのお宅の寝室には火災報知器はついていますか?と質問されましたが、みなさんついているようで安心しました。また、非常用持ち出し袋には最低3日分の食料を準備しておくようにとのことでした。

西目に戻りシーガルで昼食、そして昼食後にはビンゴ大会、お菓子のつかみ取りを行いました。

毎年、最後の交流会には民生委員さんにも参加していただいております。

来年度も、皆さんに楽しんで活き活きした生活を送ってもらえるように交流会を企画していきます!

  

 

 

 

 

西目小学校との交流会

2024.02.19

西目小学校4年生と地域の方との交流会を行いました。

小学校では夏に福祉の学習をしており、地域の方と交流したいとお話をいただきました。

防災について小学生からお話をしてもらい、日頃からの備えについても教えてもらいました。また、防災〇×クイズを行い楽しみながら防災について学びました。子供達と地域の方は子供達が手づくりしたゲームで交流し、地域の方からは「楽しかった」「元気をもらった」と喜び楽しんでもらえたようでした。

 

介護者交流会を開催しました

2024.02.19

今回の介護者交流会は、大内にあるガーデニングcafé花草にてギャザリングを体験しました。

入口で、白い大きなモフモフの店長さんにお出迎えしてもらいました。

2月ですが、天気も良く気温も高く、花を触りながら春を感じました。

 

  

 

まめだかサロンを開催しました

2024.02.13

岩城少年自然の家の職員さんを講師に薄板コースター作りを行いました。

参加された方は、組み方に難儀したりしていましたが和気あいあいとした雰囲気で楽しく過ごしました。

 

  

中高屋町内高齢者親睦会(タラ汁の会)

2024.02.05

2月4日中高屋町内親睦会にお招きいただきました

最初に敬老記念品贈呈式が行われ、続いて本荘郷土資料館資料調査員の佐々木様から中高屋と海士剥の歴史についてお話を聞かせていただきました。

この日の鱈は、金浦で水揚げされた鱈で味噌味のタラ汁は体がポカポカ温まりとても美味しかったです。景品付きの輪投げビンゴゲームも行われ笑いありの大盛り上がりでした。

町内の集いに参加し、地域の方との関わりを持て大変有意義な時間でした。

ありがとうございました。

事業内容

  • 由利本荘市社会福祉協議会 西目居宅介護支援事業所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 訪問介護事業所西目出張所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 西目支所 心配ごと相談所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 ボランティアセンター 西目サブセンター