岩城支所
- 所在地
- 〒018-1301
秋田県由利本荘市岩城内道川字馬道43番地1
(岩城デイサービスセンター内) - 電話番号
- 0184-73-3300
- FAX番号
- 0184-73-3301
- お問い合わせ
- iwaki@shakyo.yurihonjo.jp
岩城支所からのお知らせ
転倒骨折予防教室が開催されました
2018.08.168月7日(火)、春の丘地域交流施設「いこいの家」にて転倒骨折予防教室が開催されました。
今回は「大腰筋をきたえてロコモ予防!」と題して、
中高年期運動指導士の坂本裕子氏を講師に迎え、
自宅でも気軽にできる筋力トレーニングやストレッチを教えていただきました。
筋力は使わなければどんどん落ちていきますが、
積極的に使えば年齢に関係なく維持・向上していくものだそうです!
次回転倒骨折予防教室は9月5日(水)に内道川会館で開催されます。
みなさんのご参加をお待ちしています!
IADL訓練教室が開催されました
2018.08.017月24日(火)、IADL訓練教室が開催されました。
今回は栄養士 堀川隆子氏を講師に招き、
手軽に作れる減塩料理を教えていただきました。
メニューは鮭のホイル焼き、鶏肉と大豆のトマト煮、春雨入りゴマ酢和えでした。
みなさんで協力しながら手際よく調理を進めます。
完成!
みんなで美味しくいただきました♪
IADLとは、「手段的日常生活動作」と呼ばれるもので、
食事の準備や洗濯、服薬の管理などを指し、
自分らしく日常生活を送り続けるための大事な要素となります。
次回のIADL訓練教室は11月を予定しています。
皆様のご参加をお待ちしています。
介護者のつどい
2018.07.317月13日(金)、介護者のつどいを開催しました。
今回はあきた芸術村のエコニコ農園さんへお邪魔して
ブルーベリーの摘み取り体験をしてきました。
時折どしゃ降りになる不安定な天気で、体験できるかどうか心配されましたが、
なんとか天気に恵まれ、雨で洗われた大粒の甘酸っぱいブルーベリーを
たくさんいただいてくることができました。
この事業は在宅でご家族の介護をされている方の心身の健康回復を目的として開催しております。
参加いただいたみなさま、リフレッシュしていただけたでしょうか?
家族介護教室が開催されました
2018.07.317月3日(火)、家族介護教室が開催されました。
今回は福祉用具専門相談員より、最新の福祉用具の紹介や
使用上の注意点等についてご講義いただきました。
用具を実際に見て、触れることができ、
介護保険サービスによる福祉用具の貸与についても分かりやすく教えていただきました。