9月10日岩城地域ひとり暮らし交流会を開催しました
山形県鶴岡市のクラゲドリーム館とも呼ばれる加茂水族館に
行ってきました
優雅に泳ぐ神秘的なクラゲにしばし癒されました
昼食は、庄内観光物産館で陶板焼きと海鮮丼でおなかを満た
した後は、各自思い思いにのお土産を買い求めておりました。
お天気にも恵まれ、楽しい1日を過ごしました。
岩城通所介護事業所(花ちゃん)にて花ちゃん夏祭りが行われました
夏祭りでは、ビンゴ大会や輪投げで盛り上がり、終始笑い声が絶えず、
楽しい思い出と景品をお土産にもらいました。
通所介護事業所:青空とピンク色のハスの花、五穀豊穣を祈ることから「金の稲穂」とも呼ばれる竿灯を見て、夏の始まりを感じてきました。
勝手地区で、岩城出前サロンを開催しました。
今回は、岩城通所介護事業所(花ちゃん)の看護師による軽体操、
DVDの鑑賞を行いました。同じ地域に住みながら顔を合わすこ
とが少なくなっているため「久しぶりだなぁ」と声をかけあい
会話が途切れることはありませんでした。
岩城支所だより 第98号(令和6年7月15日)を掲載しました ※ クリックすると画面が大きくなります
令和6年度第2回介護者交流会を開催します
今回は、ほっこり、かわいい陶器の小物作りです。
手びねりで気軽に作品ができます
作品を作った後は、情報交換しながら楽しく昼食をいただきます。
開催日 : 令和6年9月26日(木)
会 場 : 岩城会館 伝承室
参加費 : 1200円(昼食代)今回は、koco cafeで食事をします
【申し込み・問い合わせ】
由利本荘市社会福祉協議会岩城支所
電話 0184-73-3300
ケアマネージャーは、介護保険を受けられる利用者の相談に応じ、その方の心身の状況を把握し、適切なサービスを利用できるように市や、介護サービス事業者、及び介護保険施設などと連携して、ご本人やご家族らと検討し、ケアプランを作成しています。
営業日・営業時間 (月)~(金)8:30~17:15 ※日曜日及び国民の祝日、年末年始を除く。
詳細は、お問い合わせください
体の弱いお年寄り、在宅で寝たきりの方などをバスでデイサービス「花ちゃん」まで送迎し、ほかの利用者の方々と一緒に身体機能や知力回復のためのゲーム、体操、カラオケなどを行ったり、お食事や入浴介助サービスの提供を受けていただく事業です。
営業日・営業時間 (月)~(土)9:15~16:15 ※日曜日及び年末年始を除く。ただし、利用者から事前に要請がある場合は、要請に対し対応できるものとする。 ※利用料金など詳細についてはお問い合わせください。
トレーニングマシーンによる介護予防事業…送迎や、入浴サービスのほかに、必要な方には運動器による機能向上訓練の実施などを行います。
入浴やトイレに行くのに手を貸してほしい…また、洗濯や掃除などが充分にできなくて…という方に、ホームヘルパーが訪問し、食事、入浴、排泄などの介助を行う「身体介護」や、調理や掃除などの「生活援助」を行う事業です。
営業日・営業時間 (日)~(土)6:00~22:00 ※これ以外についてもご相談に応じます。詳細はお問い合わせください。
気軽に相談できる、市民の身近な相談窓口として心配ごと相談所を開設しています。社協の窓口や電話・訪問など、職員が随時受付していますので、お気軽に相談して下さい。
相談対応日時:月~金曜日(8時30分~17時15分・祝祭日を除く)
*相談された内容は、個人情報保護法に基づき秘密を保持します。
岩城ボランティアセンターでは、ボランティア活動事業への支援相談、情報提供、登録斡旋や広報、啓発活動、子供たちに福祉の心を育てるための福祉体験事業や、ボランティア体験学習などを実施し、住民参加と協力による地域福祉づくりに努めております。 これから、ボランティア活動をお考えの団体や個人の方がいらっしゃいましたら、岩城ボランティアセンターにご相談、お問い合わせください。