由利支所
- 所在地
- 〒015-0341
秋田県由利本荘市前郷字家岸79番地17
(介護老人福祉施設 白百合苑内) - 電話番号
- 0184-53-2757
- FAX番号
- 0184-53-2420
- お問い合わせ
- 由利支所 - yuri@shakyo.yurihonjo.jp
- 白百合苑 - shirayuri@shakyo.yurihonjo.jp
由利支所からのお知らせ
~一人暮らし高齢者へのお誕生日お祝いカード配布事業~
2019.07.317月25日(木)ゆり保育園年長組さんが暑い中、『おじいちゃん、おばあちゃんへ使って下さい!』と、プレゼント用の小物入れを沢山作って持って来てくれました。
7月26日(金)には、由利小学校の高学年の児童からもお手紙が届きました。
7月30日(火)一人暮らし高齢者に訪問してきました。
由利支所長が高齢者の方を訪問して、『暑くなって来たので、水分を沢山摂取して、頑張って夏を乗り越えて下さい』と、小物入れと手紙のプレゼントを渡しました。訪問先では、『ありがてー』と、とても喜んでもらいました。
花まる健康づくり教室~自宅で簡単にできる筋トレにチャレンジしよう~
2019.07.22令和元年7月18日(木)由利福祉保健センターにて、前回に引き続き、マスター中高老年期運動指導士・温泉利用指導者 坂本裕子氏の指導のもと、筋トレにチャレンジしました。
前半は、上半身のストレッチで、背骨を伸ばして、筋肉が詰まらない姿勢や、背中が柔らかくなった状態で体を動かす運動をしました。
膝、肘に痛みをかからない様にするには、筋力を低下させないように、まんべんなく使う事が大切とのこと。
後半は、椅子を使ったスクワットをしたり、音楽に合わせダンスのようにゆっくりと体を動かすと、皆さんから笑顔や笑い声が聞かれ、楽しまれておりました。
最後は、床にまっすぐ寝て、手は床を押すようにし、お尻上げを4回行い、その体勢での呼吸法も習いました。
バンザイは、太鼓を叩くようにし動かすと、首周りがほぐれるし、骨盤も上がってくるので大事な動作とのこと。
次回もぜひ参加したいとの声が多く聞かれました。沢山の参加ありがとうございました。
由利地区会ペタンク親睦大会開催
2019.07.22令和元年7月17日(水)サンライフスポーツプラザで、老人クラブ連合会由利地区会ペタンク大会が、各単位老人クラブから総勢19チームが参加して盛大に開催されました。
男女混合チームあり、女性チームありとバラエティー豊かな大会になりました。
今年度は、優勝が明高寿会、準優勝がニコニコ老人クラブ、第3位は長生A老人クラブとなりました。
~歴史と文化を訪ねて~
2019.07.08令和元年7月4日(木)雨の降りしきる中、由利小学校6年生の皆さんと、青少年育成由利本荘市民会議、民生委員の方々に多数参加頂き、旧由利町に古くから伝わる史跡めぐりを行いました。最初に訪れた、畑中喜右衛門の碑について説明を受けました。その頃には雨も上がり、講師の佐林さんからここの郷土の偉人について、由来等を詳しく説明をして頂き、参加した小学生からも活発に質問が有りました。次に訪れた森子集落に有る大物忌神社は、平成21年7月23日、日本を代表する国の史跡になった事を知りました。最後に訪れた史跡は、はるか昔から中国との交流が有った事を伺わせる歴史ロマンの話でした。大人も児童の皆さんもとても有意義な時間を過ごすことが出来たとお話がありました。
花まる健康づくり教室 ~ポーセラーツでオリジナル食器を作ろう~
2019.06.28本日のポーセラーツで、オリジナル食器を作りました。
指先や道具を使い、脳に刺激を与え活性化につながる企画にしました。
好みのシールを選んでもらい、カップにそれぞれ工夫しながら貼ってもらいました。
「世界に一つだけ」の個性豊かな、とても可愛いカップが出来上がりました。
最初は難しくて「自分には無理だ~」と言っていた方も、完成した自分の作品に大満足でした。
焼き上がりをとっても楽しみにしておられました。
花いっぱい運動実施 ~花の苗配布~
2019.06.27今年は、花の苗を1700本を準備しました。(サルビア1,650本・マリーゴールド50本)
雨にもかかわらず、各集落・団体の方に取りに来ていただきありがとうございました。
恵の雨で、苗も良い状態でお渡しする事が出来ました。これで、由利地域で綺麗な花が咲き誇り、見ている方皆が明るく、癒される様に育ってくれる事を期待したいと思います。