令和7年6月25日(水)
由利地域にお住いのひとり暮らしの方を対象に、ひとり暮らし交流会を実施し22名の皆様にご参加いただきました。
当日は、秋田県立近代美術館(横手市)にて開催中の「エジプト展」を見学しました。貴重な展示物やエジプトの歴史を知ることができ有意義な時間となりました。また、その後、道の駅十文字に立ち寄り、季節の果物や地元の特産物品などのお買い物もお楽しみいただきました。参加者の皆さまからは、「珍しい展示が興味深かったといった」といった感想をいただきました。
「花いっぱい運動」由利小学校
令和7年6月20日(金)
児童たちは縦割り班で協力しながら、学校の花壇にサルビアやベゴニアなど、たくさんの花の苗を植えました。これからは、水やりなどのお世話をしながら、花の成長を楽しみに見守っていきます。元気に咲く花が学校の景観を彩ります。
ゆりちゃんだより№7を掲載いたします。
5月は朴の葉ごはんで季節を味わいました。
ドライブは仁賀保高原や本荘公園・東由利地区などに出かけました。
由利地域ひとり暮らし交流会を開催します
今回は、秋田県立近代美術館(横手市)、道の駅 十文字を見学します。
開催日 : 令和7年6月25日(水)
対象者 : 由利地域にお住いの70歳以上のひとり暮らしの方
募集人数: 20名(先着順)募集人数になり次第締め切りとなります
参加費 : 1,000円
【申し込み・問い合わせ】
由利本荘市社会福祉協議会 由利支所
電話 53-2757
ゆりちゃんだより№6を掲載いたします。
4月はお花見ドライブに出かけました。
皆さんとてもいい笑顔です。
R7.5月ゆりちゃんだより
3月のゆりちゃんはおひな様と一緒に記念写真を撮りました。皆さんの笑顔がステキです。
当施設は、施設サービス計画の基づき、利用者がその有する能力に応じ居宅において自立した日常生活へ復帰できることを目標にして、入浴・排泄・食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行います。 利用者等の意志及び人格を尊重し、常に利用者等の立場に立って施設サービスを提供するように努めます。 明るく安心して過ごせる環境を保持し、地域や家庭との協力を重視するとともに、市町村や関係機関との連携に努めます。
詳細は、お問い合わせください
当施設は、介護保険法に従い、ご契約者(利用者)が居宅において、その有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことが出来るよう、必要な日常生活上の援助及び機能訓練等を行うことを目的として、サービスを提供します。 利用者の社会的孤立感の解消及び心身機能の維持並び利用者の家庭の身体的及び精神的負担の軽減を図り利用者の人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
営業日・営業時間 (火)~(土)9:30~16:30 ※12月29日~1月3日を除く
可能な限り自立した生活が営まれるよう、在宅福祉サービスの活用や家族との連携を密にするよう努めます。 常に利用者個々の健康状態、悩みや不安を把握して早期に対応すると共に利用者のニーズに基づいた、生きがい活動を支援するよう努めます。 利用者会議での申し合わせを大切にし、利用者間でのトラブルが発生しないよう調整に努めます。
地域住民に福祉サービスや介護保険制度を分かりやすく、周知するように努めます。 利用者がその人らしい生活が出来るよう、各種支援策を検討し、丁寧な説明と利用者やその家族の納得を得たケアプランを提供するよう努めます。 サービス提供事業者が利用者の立場でサービスの提供を行なうよう、適切な情報提供とアドバイスを行なうことに努めます。 在宅での介護者に対して、介護が適切に行なえるよう各種制度の紹介や、介護の方法、用具の紹介等の情報を積極的に提供するように努めます。
営業日・営業時間 (月)~(金)8:30~17:30 ※12月29日~1月3日を除く
~あなたの“この家さ 居っで”を応援します~
入浴や清拭、食事や排泄の介助、調理・掃除等生活において困っていることのお世話を由利のヘルパーにおまかせください!まごころ込めてお届けします。
営業日・営業時間 (日)~(土)6:00~22:00 ※これ以外についても ご相談に応じます。詳細は、お問い合わせください。
営業日・営業時間 (月)~(土)9:30~16:30 ※12月29日~1月3日を除く
当施設は、高齢者の経験や技術を活かし、その生きがいを高めると共に、世代間交流を通してやすらぎの生まれるふれあいの場として、開設されました。
使用料
ボランティアセンターでは、ボランティアに関する相談、登録、斡旋事業や各種講座等を行っています。 「ボランティア活動をしてみたい」「ボランティアをしてみたいが何をやっていいかわからない…」等、ボランティアに関心のある方はご相談ください。
気軽に相談できる、市民の身近な相談窓口として心配ごと相談所を開設しています。社協の窓口や電話・訪問など、職員が随時受付していますので、お気軽に相談して下さい。
相談対応日時:月~金曜日(8時30分~17時15分・祝祭日を除く)
*相談された内容は、個人情報保護法に基づき秘密を保持します。