由利支所

所在地
〒015-0341
秋田県由利本荘市前郷字家岸79番地17
(介護老人福祉施設 白百合苑内)
電話番号
0184-53-2757
FAX番号
0184-53-2420
お問い合わせ
由利支所 - yuri@shakyo.yurihonjo.jp
白百合苑 - shirayuri@shakyo.yurihonjo.jp

由利支所からのお知らせ

令和3年度小菅野サロンを開催しました

2022.03.30

今年度最後は、12月15日(水)水辺プラザで『ミュージックケア』で体を動かし、その後ゲームと久しぶりの昼食をして楽しみました。

令和3年度お誕生月お祝いを行いました

2022.03.30

対象になる誕生月の方へ、お祝いメッセージとプレゼントをお届けしました

令和3年度ニコニコサロン開催しました

2022.03.30

1月28日(金)

日頃自宅で過ごしている方に声かけをして、交流の機会を作っています。

血圧測定してから、軽体操、脳トレ、トランプなどのゲームをして楽しみました。

令和3年度単身老人世帯防火診断を11月11日(木)実施しました

2022.03.30

日頃から火災報知器、消火器など設置しておりました。消防署員の方から適切な設置場所、煙の方向などの助言をいただきました。

令和3年度第2回ひとり暮らし交流会を開催しました

2022.03.30

11月12日(金)秋田県立博物館の観覧、天王グリーンランドで昼食をして楽しんで来ました。

由利地域の生活支援体制整備事業について

2022.03.30

本事業は、単身や夫婦のみの高齢者世帯、認知症の高齢者が増加する中、医療や介護のサービスのみならず、地域住民に身近な存在である市が中心となって、ボランティア、社会福祉法人、社会福祉協議会、地縁組織、介護サービス事業所、シルバー人材センター、老人クラブ、商工会、民生委員等の生活支援サービスを担う多様な事業主体と連携しながら、多様な日常生活上の支援体制の充実・強化及び高齢者の社会参加の推進を一体的に図っていくことを目的とし、「生活支援コーディネーターの配置」「協議体の設置」を通じて平成28年4月より実施されています。市全域(第1層)は市が担当し、由利地域などの日常生活圏域(第2層)は社会福祉協議会が市から委託を受け担当しています。

当支所は、本事業を中心とする地域福祉活動に由利“親切⇔感謝”活動 という愛称をつけ、また、由 利 の し あ わ せ “親切”と“感謝”でつながる 人と人をキャッチフレーズに由利協議体構成員会議で協議しながら地域の皆さまと力を合わせて取り組んでいます。

画像は今年3月9日に善隣館で9名が参加し開催された由利協議体構成員会議の様子です。最初にゲートキーパー養成講座を受講し、その後、由利地域の集落の福祉活動の現状や生活課題について意見交換を行いました。その中で、「新型コロナの影響でサロン活動や老人クラブの活動などができなくて困っている」「小中高生が少ないため世代間交流が難しい集落もある」「除雪で困っている人がいれば近隣住民が自主的に支援している地域がある」「ゲートキーパーの役割『気づき、傾聴、つなぎ、見守り』は住民同士の支え合いを基本とする地域福祉を進める上で大切な住民の役割だ」などの意見がだされました。

事業内容

  • 特別養護老人ホーム白百合苑
  • 特別養護老人ホーム白百合苑 短期入所生活介護事業所
  • ケアハウス白百合苑
  • 在宅介護支援センター白百合苑
  • 由利本荘市社会福祉協議会 訪問介護事業所由利出張所
  • 通所介護事業所鮎川
  • 高齢者活動促進施設ふれあい館 鮎川
  • 由利本荘市社会福祉協議会 ボランティアセンター 由利サブセンター
  • 由利本荘市社会福祉協議会 由利支所 心配ごと相談所