大内支所

所在地
〒018-0711
秋田県由利本荘市岩谷町字日渡100番地
(由利本荘市大内総合支所内)
電話番号
0184-65-2808
FAX番号
0184-62-1059
お問い合わせ
o-uchi@shakyo.yurihonjo.jp

大内支所からのお知らせ

ひとり暮らし高齢者のつどいのご案内

2025.08.19

令和7年度 ひとり暮らし高齢者のつどいを開催します

 

  秋田空港バックヤードツアー!

普段は見れない空港のバックヤードをバスに乗って見学します。

日にち:令和7年10月14日(火)

行先き:秋田空港・いなふく米菓

日 程:10時00分~秋田空港バックヤードツアー

    11時30分~アキタパークホテルにて昼食

    13時00分~いなふく米菓にて買い物

    15時00分頃には大内に到着予定

参加費:500円

申込先:社協大内支所

    ℡ 65-2808

※参加のお申し込みは、10月1日(水)までお願いします。

 送迎が必要な方は、お申し込み時にお伝えください。

 

ふれあいサロン開催のお知らせ♪

2025.08.18

ふれあいサロンを開催します。

モルックを体験しよう!

モルックとは、フィンランド発祥のニュースポーツで木の棒「モルック」を投げて、

木製のピン「スキットル」を倒し得点を競うゲームです。

年齢や性別に関係なく楽しめるのが特徴で、老若男女問わず幅広い層に人気があります。

地域のスポーツ推進委員さんにルールを教わりながら楽しんでみませんか。

 

開催日:令和7年10月2日(木)

場 所:大内農村環境改善センター

時 間:午前10時00分~午前11時30分

    (上記の時間の間は出入りは自由です)

参加費:無 料

参加対象者:概ね65歳以上の方

※参加申込みは、9月19日(金)まで社協大内支所にお願いします。

℡:65-2808

家族介護者交流会を開催しました🍕

2025.07.29

朝から太陽が照り付け暑い日でしたが、熱中症に注意しながらブルーベリー摘み取り体験&ピザ作り体験を行いました。

本荘支所と合同で開催し、他地域の方とも交流する事が出来ました

ブルーベリーは何種類かの品種があり、大粒は甘く、小粒は酸味がありで味を楽しむことが出来ました

摘み取りが終わって、ピザ作り体験です。汗をかきながら生地作り。自分で作ったピザは格別です。

KODAK Digital Still Camera

ドライブサロンを開催しました🚙

2025.07.25

今回のドライブサロンは大仙市の『しゅしゅえっとまるしぇ』『ビフレ』に
買い物に行って来ました
車の中も会話が弾み、楽しいドライブになりました     

家族介護者交流会を開催しました🍞

2025.06.10

Koco cafe(岩城地域)でパンづくり体験を行いました

今日は、『マフィン』『クリームパン』『あんぱん』『ピザ』をつくり、先に焼けたマフィンとアイスコーヒーで休憩し焼き上がりを待ちました

焼き上がりを自分で袋詰めしお持ち帰り。とても上手に出来上がりました

 

 

次回の家族介護者交流会は7月29日(火)『ブルーベリー摘み取り&ピザ焼き体験』

です。

 

家族介護者交流会を開催します🍞

2025.05.22

第1回家族介護者交流会を開催します。

パンづくりをしながらみなさんで交流を図りたいと思います。

 

開催日:令和7年6月10日(火)

対象者:在宅でご家族を介護されている方

内 容:パンづくり

場 所:koco cafe(岩城)

参加費:無料

持ち物:エプロン、三角巾、マスク

定 員:10名(先着10名で締め切らせていただきます)

〈申込み・問い合わせ〉

社協大内支所

電話:65-2808 

 

 

 

事業内容

  • 由利本荘市社会福祉協議会 大内居宅介護支援事業所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 訪問介護事業所大内出張所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 通所介護事業所 高台苑
  • 由利本荘市社会福祉協議会 通所介護事業所 さつき苑
  • 由利本荘市社会福祉協議会 大内在宅介護支援センター
  • 由利本荘市社会福祉協議会 ボランティアセンター 大内サブセンター
  • 由利本荘市社会福祉協議会 大内支所 心配ごと相談所