本荘支所

所在地
〒015-0872
秋田県由利本荘市瓦谷地1番地
(鶴舞会館1階)
電話番号
0184-24-2911
FAX番号
0184-24-4470
お問い合わせ
honjo@shakyo.yurihonjo.jp

本荘支所からのお知らせ

9月の一人暮らし高齢者交流会を開催します

2022.08.09

70歳以上のひとり暮らしの方を対象とした交流会を開催いたします。
(※昭和28年3月31日生まれの方まで)

テーマ: はじめてでも簡単♪多肉植物の寄せ植えレッスン
  講師 Ayuka+(あゆかぷらす) 板垣明子氏 

日 時: 下記のうちいずれか1日
① 9月 1日(木) 10:00~11:30
② 9月 9日(金) 10:00~11:30

場 所: 鶴舞会館 2階 研修ホール

定 員: 各日 先着30名

参加費: 500円(当日領収します)

持ち物: 汚れてもよい服装でお越しください(必要な方はエプロン)
✿申込定員に達した場合は受付を終了いたします

8月の子育てサロンを開催します

2022.08.09

子育てサロン「あそびっ子」は、未就園児とその保護者の交流を目的とした子育てサロンです。

8月のあそびっ子は「室内あそび」です。
日時 8月17日(水) 午前10時~11時30分
会場 鶴舞会館 3階講堂
由利本荘市内の方であればどなたでも参加できますので、気軽に遊びに来てください。
参加を希望される方は本荘支所 (☎24-2911)までご連絡ください。

☆彡 お知らせ ☆彡
・飲み物は各自ご準備ください。

・保護者の方は、マスクの着用をお願いします。

・新型コロナウイルスの感染状況によって中止する場合があります。

7月2日(土)子育てサロン「なかまっ子」を開催します

2022.06.16

子育てサロン「なかまっ子」は、民生児童委員と未就園児、保護者の交流を目的とした子育てサロンです。

7月の「なかまっ子」は七夕飾りをプレゼントします。
日時 7月2日(土) 10時~正午
会場 鶴舞会館 2階研修ホール
由利本荘市内の方であればどなたでも参加できますので、気軽に遊びに来てください。
参加を希望される方は本荘支所 (☎24-2911)までご連絡ください。

☆彡 お知らせ ☆彡
・飲み物は各自ご準備ください。

・保護者の方は、マスクの着用をお願いします。

・新型コロナウイルスの感染状況によって中止する場合があります。

7月の子育てサロンを開催します

2022.06.16

子育てサロン「あそびっ子」は、未就園児とその保護者の交流を目的とした子育てサロンです。

7月のあそびっ子は「お歌でたのしく手あらいしちゃお♪」です。
日時 7月20日(水) 午前10時~11時30分
会場 鶴舞会館 3階講堂
由利本荘市内の方であればどなたでも参加できますので、気軽に遊びに来てください。
参加を希望される方は本荘支所 (☎24-2911)までご連絡ください。

☆彡 お知らせ ☆彡
・飲み物は各自ご準備ください。

・保護者の方は、マスクの着用をお願いします。

・新型コロナウイルスの感染状況によって中止する場合があります。

6月の子育てサロンを開催します

2022.06.03

子育てサロン「あそびっ子」は、未就園児とその保護者の交流を目的とした子育てサロンです。

6月のあそびっ子は「室内あそび」です。
日時 6月15日(水) 午前10時~11時30分
会場 鶴舞会館 3階講堂
由利本荘市内の方であればどなたでも参加できますので、気軽に遊びに来てください。
参加を希望される方は本荘支所 (☎24-2911)までご連絡ください。

☆彡 お知らせ ☆彡
・飲み物は各自ご準備ください。

・保護者の方は、マスクの着用をお願いします。

・新型コロナウイルスの感染状況によって中止する場合があります。

いきいきサロンを開催します

2022.04.12

社会福祉協議会では自由に誰でも参加できる交流の場として「いきいきサロン」を開催しています

本荘地域ではこのたび新たに「健康麻雀サロン」をはじめました

健康麻雀は「飲まない、吸わない、賭けない」クリーンな卓上スポーツです

指先で牌を動かし、あがり役を考え、会話をしながら行う麻雀は、認知症予防に効果的と言われています

健康促進だけでなく、生きがいづくりや参加者同士が楽しみながら交流することを目指したサロンです

どなたでも参加いただけますのでお気軽にお問い合わせください

 

事業内容

  • 由利本荘市社会福祉協議会 本荘支所 心配ごと相談所
  • 由利本荘市社会福祉協議会 ボランティアセンター 本荘サブセンター
  • 由利本荘市生活支援相談センター