岩城支所
転倒骨折予防教室
2019.03.273月1日(金)、岩城会館にて転倒骨折予防教室が開催されました。
今回は「大腰筋をきたえてロコモ予防!」と題し、
中高老年期運動指導士 坂本裕子氏を講師に招き
自宅でも簡単にできるトレーニングやストレッチを教えてもらいました。
冬の間かたまった体がゆっくりほぐれていくようで心地良く、
教室が終わるころには皆さんの表情まで明るくなっていました。
「ロコモ」とは、ロコモティブシンドロームの略称で、
骨・関節・筋肉といった体を支えたり動かしたりする運動器の機能が低下し、
要介護や寝たきりになる危険性が高い状態を指します。
筋肉は何歳からでもきたえることができると言います。
今年度の転倒骨折予防教室は今回が最後でしたが、また4月から定期的に開催していきます。
みなさんのご参加をお待ちしています!
岩城支所のその他のお知らせはこちら